インプラント手術後に起こりやすいトラブルとその対策について
インプラント手術後に起こりやすいトラブルとその対策について
〜愛彩デンタルクリニックより患者様へ〜
インプラント治療は、失った歯を自然な見た目と機能で取り戻せる、非常に優れた方法です。しかし、手術後にはいくつかのトラブルが起こることもあります。今回は、インプラント治療後によく見られるトラブルと、その対策についてご紹介いたします。
まず多くの方が経験されるのが、術後の腫れや痛みです。手術から数日は体の自然な反応として腫れたり、違和感を覚えたりすることがあります。通常は数日で治まりますが、痛みが強く続く場合は感染の可能性もあるため、早めに当院までご連絡ください。ご自宅では、冷やしすぎに注意しながら軽く冷やすことが効果的です。
次に注意したいのが、インプラント周囲炎です。これはインプラントの周囲に炎症が起きる状態で、歯周病のように進行することがあります。初期には症状が出にくいため、日頃の丁寧なブラッシングに加え、定期的なプロによるメンテナンスが欠かせません。
愛彩デンタルクリニックでは、インプラント専用のメンテナンスプログラムをご用意しており、患者様一人ひとりに合わせたケアを行っています。また、体の内側からもサポートできるよう、インプラントの健康維持に役立つ**「インプラントサポート」というサプリメント**のご提案も行っております。歯茎や骨の健康を保ちたい方には特におすすめです。
さらに、かみ合わせの調整が必要になることもあります。インプラントは天然の歯と異なり、噛み合わせに敏感なため、少しのずれでも違和感や不具合が出る場合があります。無理に我慢せず、気になる際は早めにご相談ください。
まれに、神経への影響が出ることもあります。特に下あごの奥歯部分では、神経に近い位置にインプラントを埋入するため、一時的にしびれや違和感が生じることもあります。これも早めの対応が大切です。
インプラントを長く安心して使っていただくためには、術後の正しいケアと定期的なチェックが不可欠です。愛彩デンタルクリニックでは、治療後も継続して皆様をしっかりサポートいたします。お口の健康でお悩みのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。