インプラント

インプラント治療とは

インプラント治療とはインプラント治療とは、歯を失ったところの顎の骨にインプラント体(人工の歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。外科手術のため、事前の精密な検査・診断と術後のメインテナンスが欠かせません。インプラント治療は審美性と機能性の両方に優れているため、第2の天然歯と呼ばれることもあります。

入れ歯やブリッジのように残っている歯に負担をかけたり削ったりすることもありません。

甲府市・愛彩デンタルクリニックの
インプラント治療

口腔内の状態を把握する細菌検査

お口の中の状態を顕微鏡で確認し、歯周病の有無や程度を確認します。インプラントで使用するインプラント体や人工の歯はむし歯にはなりません。
しかし、その周りの歯茎はインプラント周囲炎という歯周病のような病気になるリスクがあります。
インプラントを長く使用するためにも、歯周病菌の状態を知ることが重要です。

安全性が高い、院内CTによる診断・設計及びサージガイドの使用!

安全性が高い、院内CTによる診断・設計及びサージガイドの使用!当院では、歯科用CTで顎の骨の厚みや密度などを確認し、インプラント体の埋入位置を決定します。その際は、サージガイドと呼ばれるインプラント治療用のマウスピースを作製し、インプラント体を正確な位置、深さ、角度で埋入できるようにします。当院では、インプラント治療の前に3Dシミュレーションを行い、患者さまに見ていただくことで治療に対する納得感を高められるように努めております。
さらに、3S systemといって、CT撮影と精密な設計、歯科技工士による正確な補綴物の作製、歯科医師によるオペレーションにより、治療の安全性や満足度の向上に努めておりますので、少しでも不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。

高度な技術と知識を学んだ歯科技工士と院長とが直接担当

高度な技術と知識を学んだ歯科技工士と院長とが直接担当当院のインプラント治療では、審美性と機能性に優れたセラミック製の人工歯を使用します。よく噛めて周りの歯になじむ人工歯を作るためには、歯科医師が患者さんのお口の中の状態や顔の形、唇の形などのバランスを確認し、歯科技工士に連携しなければなりません。
歯科技工士の技術力次第で人工歯のクオリティが変化するため、当院のように院内に熟練の技術を持つ歯科技工士が在籍している歯科医院をおすすめします。また、インプラント手術後は仮歯を装着するため、食生活に大きな支障をきたす心配はありません。

他院で断られたなどの難症例にも対応

インプラントを埋入できない、複数本のインプラントに対応できないなどの理由で、他院に断られるケースがあります。そのような場合は、難症例にも対応できる当院へご相談ください。
歯を失った後に歯を支えていた骨が痩せたり、歯根の周りが膿んで骨が少なくなったりしていても、骨を増やす手術によってインプラント治療を行える状態へ整えられる可能性があります。また、インプラント体の埋入位置や角度などに、より一層の慎重な判断が求められる複数本のインプラント治療にも対応可能です。

最短 1 日で仮歯装着可能なので治療期間が大幅に短縮できます︕

甲府市でワンデイインプラント

インプラント治療後はメインテンスを

インプラント治療後のメインテナンスインプラント治療後は、定期的なメインテナンスが必要です。インプラント体や人工歯はむし歯になりませんが、その周りの歯茎にはインプラント周囲炎という歯周病のような症状が現れることがあります。
日々の歯磨きで清潔な状態を保ちつつ、定期的なメインテナンスで良好な口腔環境へ導くことが大切です。
インプラント周囲炎は痛みやしみるなどの症状が現れにくいため、気づいたときには大きく進行しているケースが少なくありません。
当院では、歯周病専門医の院長が定期的にインプラントのメインテナンスをしております。

インプラントメインテナンスの内容

歯科医師

咬合(かみ合わせ)診査・咬合調整・歯周組織視診・インプラント体のチェック・ねじのゆるみ・かぶせもののチェック等を行います。

歯科衛生士

歯肉検査・プラークコントロールチェック(ハブラシ指導)・ディブライトメント(歯面と歯周ポケット内のクリーニング)・イリゲーション(歯周ポケット内を CPW にて洗浄)をインプラント専用清掃グッズを使用して行います。

※インプラントのメインテナンスは3ヶ月に1回(基本的に健康な場合)

インプラント歯周炎の恐ろしさに注意を

インプラント歯周炎には注意私達のお口の中には数百種類の細菌が潜んでいます。
歯周病菌はインプラントの周りにも潜んでいます。歯周病と同じようにインプラントの周囲の組織が歯周病菌に感染した状態をインプラント周囲炎と言います
インプラント周囲の歯肉からの出血や腫れが見られ、進行すると周囲の組織が膿んだり、骨が溶けたりし、インプラントを維持することが困難になるケースも出てきます。
天然歯に比べインプラントは炎症への抵抗力が低いため、一度細菌感染を起こすと骨吸収が急速に進行します。
自覚症状が出にくく、気が付いたときには重症化しているケースも多いため、日頃のメインテナンスによる感染予防が重要となります。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

1アドヒアランス前カウンセリング

アドヒアランス前カウンセリング歯の欠損部位やお口の中のトラブルなどを確認します。さらに、インプラント治療を行える全身状態かどうかもチェックいたします。

2口の中の検査と治療目標の決定

口の中の検査と治療目標の決定口腔内検査と治療目標の決定を行います。お口の中を顕微鏡で詳しくお調べすることで、歯周病菌の状態がわかります。インプラントを長くお使いいただくためにも、歯周病のリスクを確認しなければなりません。

3各種資料採得

各種資料採得歯科用CTやレントゲン撮影、必要に応じて顎関節撮影を行い、長持ちする被せ物の形状や種類などを検討します。

4診査、診断、治療計画

インプラントの診査、診断、治療計画インプラントの専用ソフトを使用し、顎の骨に十分な厚みがあるか、ない場合は骨を作れるかどうかなどを診断し、治療計画を立案いたします。

インプラントの診査、診断、治療計画

5カウンセリング

インプラント 相談インプラント治療の可否、治療内容などを説明しますので、内容に同意をいただけましたら、同意書への記入をお願いいたします。説明時は、3Dシミュレーションの映像やファイル資料などをお見せし、可能な限りわかりやすくご説明いたします。ご不明点はお気軽にお申し出ください。

6埋入手術

インプラント埋入手術サージガイドという装置を使用して、インプラントを顎の骨に埋入します。局所麻酔を行いますので、痛みを感じることはありません。

7治癒期間

骨とインプラントが結合するまで、3~6ヶ月の治癒期間を設けます。治癒期間の経過後は、レントゲンでインプラントと骨の結合状態を確認し、さらにISQ測定によってそのレベルを確認します。

8アバットメントの連結

インプラント体と人工歯をつなげる役割を持つアバットメントを装着します。

9上部構造の装着

事前に取得した歯型を元に作製した人工歯をインプラント体に取り付けます。

10メインテナンス

インプラント メインテナンスインプラントを長持ちさせるために、日々の口腔ケアに加えて、定期的にメインテナンスを受けていただく必要があります。専任の歯科衛生士によるメインテナンスと歯科医師による口腔内チェックを行います。

インプラント治療の費用

インプラント診断料(奥歯1本の場合例)

    内容 小計
    初診CT撮影料 \22,000-
    ワックスアップ模型代 \5,500-
    ワックスアップ模型代 \1,100/歯
    データ処理代片顎あたり \24,200-
    Dr診断・設計料 \11,000-
    合計:\63,800-

    ※対象歯の本数が増えると1本あたりの費用が割安になります

    インプラントオペ代(奥歯1本の場合例)

      内容 小計
      サージカルガイド代片顎 \66,500-
      クリーニング(ディブラメント) \5,500-(1ブロック単位)
      植立料 \110,000/1本
      インプラント部品グッズ代 \71,500~
      個人トレー \6,600-/片顎
      スクリューリテインド \121,000/1本
      管理栄養士管理代 \5,500-(1口腔単位1回につき)
      合計:\386,650~
      TOP
      055-269-5135 055-269-5136 WEB予約
      月~日 9時30分~13時/14時30分~18時30分